南会津学

南会津学で実施した様々な探究活動内容を紹介します。

1学年 南会津学報告会

 2月19日(金)に総合的な探究の時間を活用しながら1年間かけて進めてきた南会津学の報告会を実施しました。現在の南会津町の課題、そしてその課題を解決するための仮説を考え、検証していく活動です。今年度はコロナ禍の影響で外部に出て調査する機会は制限されましたが、それぞれの班が創意工夫を凝らしながらまとめまで活動を進めることが出来ました。発表方法はポスターセッションを採用し、人前で話をする力も身に付いたのではないかと思います。来年度も継続して南会津学を行っていくので、今年度の反省を生かしながらより良い探究活動にしていきたいと思います。


【1学年 探究テーマ】
▷観光客の減少を食い止めるには

 

 

▷南会津の観光産業についての取扱説明書

 

 

▷Sports&Health from南会津

 

 

 

▷未来へ繋ぐ南会津町の伝統文化

 

 

▷プロフェッショナル 平野の流儀

 

 

▷中高生の郷土料理離れを解決しよう

 

 

▷知名度を上げよ!!南会津町の春秋イベント!

 

 

 

▷見ろ!!!ハザードマップ

 

 

 

▷アニマルハンター

 

 

 

▷つくろうCM 増やそう 観光客

 

 

▷Webサイトで特産物を知ってもらお!

 

 

 

▷廃校活用計画!!

 

 

▷田舎暮らししちゃうぞ!

 

 

 

1学年ミニ発表会

 6月16日(火)の総合的な探究の時間を活用し、ミニ発表会を行いました。今回は1班3名のメンバーで「南会津の魅力について」2分間程度の発表を行いました。限られた時間の中で、資料や写真を用意する班やコントをする班、小道具を用意する班など創意工夫された発表となりました。今回の経験を通して人に何かを伝える難しさを痛感したのではないでしょうか。今回の経験をこれからの学習に生かしていきたいと考えています。

令和2年度1学年 南会津学始動

 5月下旬より週に1度の総合的な探究の時間を活用して令和2年度の南会津学を行っていきます。1学年としては「南会津町の魅力」に焦点を当てて探究学習に取り組んでいきたいと考えています。答えがないからこそ面白いのが探究学習です。様々な活動を通して有意義な時間にしていきたいと思います。

2学年 南会津学 中間発表

 9月17日(火)、2年生の南会津学における中間発表を行いました。

 発表方式は「ワールドカフェ方式」という聞きなれない方法。これは、班のメンバーを1名の発表者と残りの「旅人」に分け、旅人が他の班を回りながら発表者の説明に対して意見交換をする、というものです。

 生徒たちは慣れない発表形式に戸惑いながらも、だんだんと意見を述べられるようになりました。意見は「プラスの感想」と「新たなアイディア」の2種類を付箋紙を用いて伝えることとし、いろいろな視点から意見交換をすることができたようです。

 今後は、得られた意見をもとにさらに深く各班のテーマを研究していく予定です。