学校生活の様子 R2

学校生活の様子

生徒会役員選挙

 11月4日に生徒会役員選挙が行われました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、演説を放送によって実施いたしました。

 選挙では、生徒たちの主権者教育の育成をはかるため、南会津町役場から実際の選挙で使用している投票箱をお借りし、選挙をすることができました。
 立候補者達は、より良い田島高校を作り上げていくための公約を演説するなかで、全校生も有権者の立場として投票用紙に選んだ立候補者の名前を記入しました。

 

 

 

 

 

 

 11月5日には、選挙結果が公示され、新生徒会役員の任命式を行いました。

 

 

 

 

 

 

   新しい田島高校の代表として、これから学校や地域を盛り上げていけるよう、頑張っていきたいと思います!

南会津学(1学年)

 

 2学期中間テストも終わり、10月20日に行われる南会津学(探究活動)の中間発表にむけて発表準備が始まりました。

<1年1組>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<1年2組>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレゼンテーションの構成について積極的に話し合う場面が各班から見られました。また、中間発表に使用する資料を作成し、模造紙に各テーマの課題や仮説、まとめを書き始めました。

 

 

 

南会津町・青少年の主張大会表彰式

青少年の主張大会にて3年1組の小沼結衣さんが高校生の部で最優秀賞を獲得し、9月8日に南会津町役場で行われた表彰式に参加しました。緊張していたようですが、これを励みにして今後の学校生活もがんばってほしいと思います。

 

ペットボトルキャップをいただきました

 9月4日(金)、明治安田生命保険相互会社田島営業所からペットボトルのキャップ(ゴミ袋2袋分)をいただきました。

 田島高校JRC委員会では日ごろからペットボトルのキャップを集めています。学校で集めている分といただいた分を合わせて近々回収業者に届ける予定です。JRC委員会の委員長の小山内君(3年生)は「ポリオワクチンのために使わせていただきます。」とあいさつしました。

JRC委員会 校外清掃ボランティア活動

 JRC委員会は例年行っている校外の団体と連携したボランティア活動はできない状況にあります。そこで、7月末から週1回(水曜日中心)、学校周辺の清掃活動を行っております。1回につき30分弱の活動ですが、少しずつでも地域の環境がよくなるようにと生徒たちは熱心に活動しております。

 

 

7月21日は田島高校前駅と近くのガソリンスタンド周辺で行いました。

 

8月26日は学校正門から田部原団地近くまでで行いました。

薬物乱用防止教室(1学年)

 7月14日(火)に1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われ、南会津保健福祉事務所の方々に来ていただきました。

 講義では、薬物乱用による健康への影響や薬物依存に伴う諸問題などを説明していただきました。

 

 

 

 

 

 講義の中では、タバコに含まれるタールの実物を見せていただき、身体への影響について詳しく学んだりしました。

 

 

 

 

 

 また、薬物の標本も間近で見ることができ、身近に潜む薬物の恐ろしさを再確認することもできました。

 

 

 

 

 

 

 今回の薬物乱用防止教室を通して、身近にある危険な問題として生徒たちも実感することができました。学んだ知識を正しい判断として生かせるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

高校初の定期考査に向けて(1学年)

 いよいよ7月2日(木)から1学期期末考査が始まります。1年生にとっては高校入学後、初めての定期考査となります。すっかりと試験モードに突入し、教室では勉強する雰囲気が出来ています。そして黙々と学習に取り組む雰囲気の1組と皆で教え合う雰囲気の2組とクラスごとに色が出てきました。しっかりと学習して、良い成績を収めることを期待しています。1組

2組

アルティメット①(保健体育科)

 現在、選択授業における「スポーツⅠ」及び「スポーツⅡ」において、フライングディスク(フリスビー)を使った「アルティメット」という競技に取り組んでいます。福島県アルティメット協会会長の渡部貴人さんにもご指導を頂きながら、基本となるスローの習得に向けて生徒たちが意欲的に活動しています。今後も継続的に取り組みながらゲームが出来るようにしていければと思います。